便利ツール

【ブラウザでの検索は不要?】AI検索ツール「Perplexity AI」を初心者にわかりやすく解説

たくま
たくま
こんにちは、たくまです。
当ブログへお越しいただきありがとうございます。

本日はここ最近ではどんどん発達していっているAIの一つである「Perplexity AI」について解説していきたいと思います。

たくま
たくま
本記事はこんな方にオススメ!

・AIはどんなものがあるの?
・ブラウザ検索を楽にしたい
・Perplexity AIは知っているが中身のことを詳しく知りたい

皆様も当たり前のように「Google」を使っていると思いますが、そのGoogleでさえも今はAIで補えてしまう時代に突入しつつあります。

今回の記事を最後まで読んでいただき、AIについて、何より「Perplexity AI」について理解していただければと思います。

 Perplexity AI(パープレキシティAI)とは?

Perplexity AIとは、2022年12月に公開された対話型AI検索エンジンです。

ユーザーが問いかけた質問に対し、AIがインターネット上の情報をもとに、要約した結果を情報元を示した上で回答してくれます。Chat GPTを利用したことがある人にとっては、使い勝手さはほぼ同じとイメージしていただければと分かりやすいかと思います。

情報の取得にはMicrosoftのBing検索エンジンが使用されており、また、Chat GPTを運営するOpenAIのGPT-3.5モデルがLLM(大規模言語モデル)として使用されています。

Perplexity AIの特徴

Perplexity AIは、アカウント登録することなく無料で利用することができ、通常のネット検索と同様に検索キーワードを入れることで回答を得ることができるサービスです。

Perplexity AIは便利なサービスですが、様々な要素がある中で、特に重要な以下の6点について特徴をまとめてみました。

インターネット上から最新情報を収集する

ユーザーから質問があった際、インターネット上から最新の情報を収集して、答えを導き出してくれます。

例えば、生成AIサービスのChat GPTは、2023年のデータまでをもとに答えを出すため最新の情報は含まれていないという欠点があります。一方で、Perplexity AIは質問があった際に情報を収集してくるため、最新の情報に基づいて回答を返してくれます。

また、収集した情報はPerplexity AI独自の検索アルゴリズムに則って優先度付けが行われ、情報ソースと要約された回答、関連した質問の3つの構成で回答されます。

アカウント登録不要で利用可能

利用にあたってのメリットのひとつとして、アカウント登録不要ですぐに使えるという点があります。

通常のAIサービスの多くはメールアドレスなどを登録して利用を開始できるようになりますが、こちらはその手間がなくすぐに利用を開始できます。

画面左側と右側のポップアップにサインアップのボタンがありますが、登録してできることといっても現在はプロフィールの登録やAIの学習のために検索データを共有するかどうかのチェックをつけられるといった程度です。

情報のソース元が明記

検索を行った際、質問に対して要約した結果を返してくれますが、その際、出典元のサイトもあわせて教えてくれます。

他の生成AIサービスの場合、返ってきた回答が具体的にどの情報元から得られたのかがわからないため、情報の正確性を再度確認するという作業が発生していることが多いでしょう。

その点、Perplexity AIは情報元を明確に表示してくれているため、情報があっているかどうか、ソース元がどこかといった点を確認しにいく必要がなく非常に便利です。

検索範囲を指定可能

Perplexity AIで検索を行う際の特徴として、Focusという機能があります。Focusは検索の絞り込みを行う機能で、ALL・Academic・Writng・Wolfram|Alpha・YouTube・Redditの6種類に絞りこむことが可能です。

  1. ALL:インターネット全体
  2. Academic:学術的な論文からのみ検索
  3. Writing:インターネットから情報を抽出せずに生成する
  4. Wolfram|Alpha:計算知識エンジンのWolfram Alpha内からのみ検索
  5. You Tube:You Tubeからのみ検索
  6. Reddit:投稿型ソーシャルサイトRedditからのみ検索

例えば、学術的な研究を行っている際に情報を収集した際には、Academicの領域に絞って検索をかけるという使い方が可能です。

Writingは、インターネット上の検索を行うことなくAIに回答だけを行ってほしい場合に利用します。

用途に応じて検索範囲を絞り込むことができるというのは、不要な情報を排除することになり時間の短縮に繋がります。

チャット履歴を保存可能

Perplexity AIには、チャット履歴を保存することができる機能もあります。

チャット履歴を保存することで、以前に行った質問を確認して再利用することができたり、過去の回答を後で参照することができます。

注意点としては、アカウント登録をしていない場合、異なるデバイスで見た履歴は確認できないということに気を付けましょう。

アカウント登録せずに利用できると記載していますが、PCとスマートフォンどちらもで利用するという方はアカウント登録して利用しておくと履歴を共有できるため便利です。

スマホアプリにも対応

Perplexity AIの便利な特徴として、スマートフォンアプリでも利用可能という点があります。スマホアプリでも利用できることにより、日常的にスマホで検索したい際の検索エンジンとしての利用も可能です。

なお、前述した内容ではありますが、複数のデバイスで利用を行う際には、アカウント登録をしていないと検索履歴の共有ができないためアカウント登録して使うようにしましょう。

アプリの他にWebブラウザの拡張機能もリリースされているため、多様なシーンで利用することができ、利便性が高いことが特徴です。

無料版・有料版の違い(料金体系)

アカウント登録せずに無料で利用できるPerplexity AIですが、有料版も存在します。

無料と有料での機能の違いや有料版の料金体系などについてご紹介します。

Free Pro
利用料 無料 月額$20
※年払いの場合は$200
検索回数 無制限 無制限
ファイルの添付 × 無制限
モデル GPT-3.5 GPT-4やClaude 2.1が選択可能
Copilotの利用 4時間に1回 300回以上
専用サポート ×

基本的な機能自体は無料版で何ら問題なく利用可能です。ただし、GPT-4を利用したい方やCopilotの利用を増やしたいといった方はPro版でないと物足りなくなってしまいますので、Pro版の利用をご検討いただければと思います。

Google検索との違い

Perplexity AIがここまでの流れで検索AIとゆことはわかったと思います。

今現在、何か調べたいことがあると「とりあえずGoogleで」となる方が大半かと思います。そこでここでは主なGoogleとの違いをピックアップしております。

対話型インターフェース

ユーザーとの自然な対話を通じて情報を提供します。ユーザーの質問に対して、AIが理解をしやすい形で回答してくれます。

Googleとの違いはリンクのリストを表示して、ユーザーが表示されたページにアクセスして情報を探す必要がります。

情報源の明示

提供する情報の出典を自動的に表示します。ユーザーは情報の信頼性を確認できます。

Googleはソースを確認する必要があります。

検索範囲の絞り込み

前の章でも記載してますが、特定のウェブサイトやドメインに検索範囲を限定することが可能です。Googleにも同様の機能はありますが、Perplexity AIでは直感的に使用が可能となっています。

自動要約

ユーザーが効率的に情報を把握できるようなサポートをしてくれます。

Googleではユーザーが複数のウェブページを確認して情報を統合する必要があります。

複雑な質問の対応

より複雑な検索クエリに対応し、ユーザーの意図を理解しながら段階的に情報を提供します。これは、Googleの検索機能よりも高度な対話型検索を可能としております。

Perplexity AI を使ってみた

ここからは実際に、手を動かしていって操作をしてきます。アカウントの作成はしなくても使えますが、アカウント登録をすることで「チャット履歴の保存やファイルのアップロードなどの機能を利用」ができますので一緒に載せておきます。

不要ならアカウント作成の作業をスキップして、問題ありません!

STEP1:アカウント作成

Perplexity.AIの公式サイトへアクセスします。下記の画面へ推移しますので「サインイン」または「新規登録」へ進みましょう。

Googleアカウントや「AppleIDのアカウント」を持っている方はスムーズにログインができます。今回はGoogleで続けるを選択します。

利用したいアカウントを選択します。

ログイン画面へ推移します。選択したアカウントで問題なければ「次へ」をクリックします。

ログイン時に、無料版かプロフェッショナル版を選択について問われる場合があります。まだ検討段階だったり、とりあえず使ってみたいとゆうことであれば、無料版の方を選択しましょう。

右下がログインしたアカウントが表示されていればアカウント作成(ログイン)の成功です。

 

実際に検索をする

それではここから実際に検索していきます。

Homeの真ん中にある窓で検索を行います。検索したいキーワードを打ち込んだら、「→」のボタンをクリックしましょう。

検索した結果の画面がこちらです。情報元を表す「Source」のセクションと回答を表す「Answer」、関連する質問を表す「Related」の3セクションが表示されます。

更に、質問を追加する際には下部の検索窓に質問を打ち込みましょう。また、回答を再度作成してもらいたい場合には「書き直す」をクリックすると再度検索をしてくれます。

右上には実際の「画像や動画」を検索ができます。こちらを押すことで関連の画像や動画が実際に表示されます。

画像生成についてはPro版への移行が必要となりますので注意です!

STEP3:絞り込み検索のFocus(フォーカス)を使ってみる

Forcusとは、検索対象を絞り込むことができる機能です。検索窓の中にある「Forcus」をクリックすると利用できます。

Forcusを利用すると、ウェブ(ネット全体)・学術(公開されている学術論文)・数学(方程式を解いて数値を見つける)・作成(検索はしないでテキストまたはチャットの生成)・ビデオ(ビデオを見つけて見る)・ソーシャル(ディスカションや意見を検索)の6種類に絞りこむことができます。

例えばビデオで検索してみます。

このように検索するとこも可能となります。絞り込むことで自分が知りたい情報にフォーカスすることが可能です。

こんな方にオススメ!一部のキャリア契約の方に朗報

いち早く情報をキャッチしたい方にはオススメのAIです。

Googleでは調べた後の「ソース元」を調べたり中身を確認する必要があるのに対してPerplexity AIは要約してくれるため一目でわかるようになっているのが特徴の一つとなっており大きなメリットと言えます。

ネットの調べものは、意外と時間がかかるものです。知りたい情報が見つからない、情報が複雑で分かりにくいという事態もあると思うのでそういった意味では、専門知識を提供する点もあるため「ビジネスシーン」でも活用ができます。

また現在ではソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのユーザーは「Perplexity Pro」の1年間無料トライアルの申し込み受け付けを、2024年6月19日に開始することを発表しました。

AIに興味はあるけど、どれにしたらいいかわからない方は上記のキャリアを利用している方は無料でPro版を利用できるため、使わない理由がないかと思います。ぜひ一度堪能してみるのも一つの手です。

 

注意点

現時点で課題もいくつか報告されております。

  • 回答の正確性と信頼性
    使用される情報源の質が提供される情報の正確性に影響する場合がある。
  • 主観的または曖昧な質問の処理
    観的な質問や曖昧な質問への対応に苦慮する可能性があります。
  • 人間の言葉のニュアンスを捉えることの限界
    Perplexity AIは数学的モデルに基づいているため、人間の言語やコミュニケーションのニュアンスや微妙なニュアンスを必ずしも捉えることができず、誤った解釈や不完全な回答につながる可能性もあります。(どのAIにも似たような問題はあると思う)

またChatGPTに比べると若干日本語に弱いのでは?とゆう声も一部あるようです。どのAIでも同じことが言えると思いますが何かしらの「課題」は抱えている印象です。

最後に

今回はAIの一つである、「Perplexity AI」について解説させていただきました。

一部の方の声の中に「ChatGPT」との違いは?と疑問があるようでした。

前回「ChatGPT」についても記事にしています。

二つのAIを比べてどちらがいいか?を考えてみる記事を書こうと思いますのでぜひ、読んでいただけたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

システムエンジニア
匠麿
35歳|社畜から脱却をしたくて勉強を決意|普段はシステムエンジニアとして仕事をしている|現在「30代」からでも目指せるwebマーケティングの勉強をブログとして情報発信
LINE公式始めてみました

LINEを追加いただくことで豪華特典を無料プレゼント中!!
特典1 【有料級の記事を大公開】
特典2【無料相談キャンペーン】

友だち追加