近年では在宅ワークが当たり前になっている世の中です。その他、家でのスキルを身につけるためなど自宅での作業が増えた人も沢山いらっしゃると思います。
そんな時、当たり前のように座る「椅子」。本日は椅子の一つである仕事用にも使える「ゲーミングチェア」について紹介していきます。
・仕事用や自宅での作業で使える椅子を探している
・ゲーミングチェアは他の椅子と何が違う?
・ゲーミングチェアを使ったことがないからどんなものがあるか知りたい
私も現在「ゲーミングチェア」を使っているのですが、作業のパフォーマンスが物凄く上がりました。オフィスチェアを仕事で使っていてそれ以上にいいと感じたのでその魅力について解説していこうと思いますので最後まで読んでください!
ゲーミングチェアとは?
ゲーミングチェアは名前の通りゲームプレイに適した椅子です。
長時間ゲームに集中するプロゲーマー用に作られています。快適なクッションを備えた座面や背もたれがあるほか、180°近くリクライニングできる機能が備わっており、休憩や仮眠もしやすい作りになっている点が特徴です。
また、調節可能なアームレスト、頭や背中を支えるためのヘッドレストやランバーサポートも備わっています。
ゲーミングチェアは派手なデザインが多く、室内のインテリアに調和しない製品が多い傾向にありましたが、最近ではオフィスや住宅にあっても不自然にならない落ち着いたデザインのものも販売されるようになりました。
ここで今回の本題です。「仕事や作業」に適した椅子としてゲーミングチェアを紹介していきます。
え?ゲームに適した椅子が仕事や作業に適している?
ここで疑問に思ったことが大半かと思います。結論言いますと「ゲーミングチェア」の利点が仕事によっては相性が良く、私もパフォーマンスが上がりました。後の章で詳しく触れさせていただきます。
通常の椅子との違いは?
ゲーミングチェアはゲームを快適にプレイするための設計がされている一方で、通常の椅子は普段使いを想定した設計がされており、ゲーミングチェアに比べて機能が少ないことが多いです。
通常の椅子にも様々なタイプがあり、オフィス用やリビング用など、用途に応じた椅子が存在します。
どの椅子が望ましいかは使用する目的や用途によって異なるため、それぞれの椅子の特徴と実際に使用する場面を踏まえて選びましょう。
オフィスチェアとの違いは?
オフィスチェアには、ゲーミングチェアと特徴が似ているものも多くあります。
例えばゲーミングチェアの標準的な機能であるリクライニングやアームレスト、キャスター、座面調整機能などは多くのオフィスチェアに備わっています。
しかし、ゲーミングチェアは長時間のゲームプレイ用に、オフィスチェアは主に事務作業用に設計されているため、異なる点も見受けられます。
リクライニング機能を例にとると、ゲーミングチェアは130度から180度まで倒せることが多く、オフィスチェアに比べてリクライニングの角度が大きい傾向にあります。一方で、オフィスチェアは120度から160度程度が一般的です。
最近ではオフィスで使用しやすい落ち着いたデザインのゲーミングチェアも多く販売されるようになっています。
ゲーミングチェアの利点5選
ゲーミングチェアを仕事用で使う場合の具体的なメリットを5つ紹介します。
機能性
ゲーミングチェアは通常の椅子よりも機能的です。ほとんどの製品でリクライニング機能があるほか、ランバーサポートとヘッドレストも標準的に備わっています。快適な環境で作業ができれば、作業効率の向上にもつながるでしょう。
また、背もたれや座面の高さを調節できるため、体の動きを柔軟にすることができます。
パソコンで仕事をする際は、無理のない姿勢を維持できるうえ、リクライニング機能を使えば座ったまま休憩を取れるため、疲れにくくなるでしょう
身体の負担
ゲーミングチェアは人間工学に基づいた設計がされているものが多く、体の負担を軽減します。
ランバーサポートとヘッドレストで腰と首を支えるため、猫背やストレートネックといった姿勢の悪化を防止しやすくなります。
また、正しい姿勢をキープしやすいといった特徴もあります。正しい姿勢で作業すれば肩や腰への負担を抑えられ、腰痛や肩こりも起きにくくなるでしょう。
集中力
ゲーミングチェアは長時間のゲームプレイを想定して設計されているので、疲れにくく集中力を持続しやすい特徴があります。姿勢をサポートする機能がある点も、集中力を高める効果につながるでしょう。
このような調整機能が数多く備わっているため、利用者は自分の好きな姿勢で作業することが可能です。テレワークや学習用にも適しているといえます。
リクライニングで軽い休息
ゲーミングチェアにはリクライニング機能も付いています。130度から180度まで背もたれを倒せるものが多く、仕事の合間に軽い休憩を取ることも可能です。
状況に応じてシートの傾斜角度を変えられ、傾斜の固定が可能なタイプのゲーミングチェアが大半です。
一般的なチェアには備わっていない機能で、長時間の作業時に休息を取りたい方におすすめです。
デザイン性
ゲーミングチェアはデザイン性に優れているため、よりプロフェッショナルな印象を与えることができます。
ドライビングシートのような黒を基調にしたスタイリッシュなデザインが一般的ですが、リビングの雰囲気に合うような落ち着いたデザインのものもあります。
ゲーミングチェアはラインナップが幅広く、どれを選ぶべきか迷ったときはデザインから選ぶのも良いでしょう。
ゲーミングチェアを仕事にオススメする理由
リクライニング機能を使い「仮眠」することでパフォーマンスの向上
これは実際に私が使ってメリットを感じたことが非常に大きいです。
傾斜角度を変えてリラックス出来る状態で仮眠や休憩が出来ることが仕事のパフォーマンスが飛躍的に上がりました。
PCでの長時間作業は目が疲れたり、体勢的な意味でも体に負担がかかります。特に残業などが続いていると「疲労からの集中力が欠ける→パフォーマンスが落ちる」とゆう負の連鎖に憤りを感じていました。
そこでゲーミングチェアを取り入れて、どうしても集中が出来ないと感じた時に傾斜角度を変えてちょっとした仮眠をしたり、自分が楽にできる体勢での休憩をして疲労が効率良く取ることに成功しました。
在宅だったら言い方が悪いですが誰にも見られていない事も多いため「布団で寝っ転がることもできる」と思う方も正直0ではないと思います。ですが「布団で寝っ転がる」のはむしろ逆効果でした。
仮眠するにしてもリラックスしすぎて熟睡モードに入りやすくなってしまってしまい、目覚めが悪くなることがあります。 せっかく仮眠を取っても眠気が増してしまっては意味がありません。
仮眠の長さは15〜20分程度がベストとされていることを調べてわかったため、変に睡眠をしないように「仮眠」をするのにこのゲーミングチェアの「リクライニング機能」が非常に優れている。となりました。
- 仮眠を取る際にベッドや布団などとは違い深い睡眠になりにくい
- その場で簡単に姿勢を変えられるので腰痛予防や血流を良くする事ができる
Google、Apple、Microsoft、NIKEなどの世界的企業では、オフィスに仮眠スペースを設けたり、睡眠装置を置くなどして積極的に「仮眠」を推奨しているくらいです。
大企業で取り入れてるくらいであれば自分も試してみたい!と思い仮眠を考えたのがきかっけでもありました。
「仮眠」をテーマに抑えておきたい2点
今回は私がゲーミングチェアを推す理由である「仮眠」をテーマに抑えておきたい2点です。
リクライニング角度
リクライニング角度はゲーミングチェアによって最大の角度が決まっています。
180度傾けられればよりリラックスして寝ることができますが,仮眠をとるには140度以上、できれば150~180度背もたれを倒せる製品が快適と言われております。
しかし中にはそこまで傾けられないゲーミングチェアもあるのでしっかり横になりたいという方はリクライニングの角度については注意しましょう。
自分がどれくらいの姿勢でリラックスしたいかを考えて購入するのがベストです。
フットレストの有無
寝るときの姿勢で重要なのが足を伸ばせるかどうかです。
いくらゲーミングチェアを傾けても足を伸ばせないと逆に辛い体勢になってしまいます。
そこでフットレストがついているかも重要になってきます。
専用のフットレストや収納タイプのものなど様々ですが、もしフットレストが付属しない場合は別途で買う必要があります。
足置き用の家具はオットマンとも呼ばれていて種類も多くあります。
もちろん別で用意するのも良いですがその分高さが合っているかなどを考える必要があります。
また置いておくスペースも考える必要があります。
こだわりがなければゲーミングチェア自体に収納式のフットレストがついているものが楽なのでオススメです。
ゲーミングチェアの注意点
導入するにしても環境によっては難しい部分も存在しそうな点を書かせていただきます。
価格面
ゲーミングチェアは一般的な椅子よりも高額で、種類にもよりますが4~5万円程度のものが多いです。
通常の椅子と比較すると相場が高いため、費用対効果をよく考えて購入する必要があります。
*近年では1~2万円台の安価なゲーミングチェアも販売されています。
重量
ゲーミングチェアは、通常の椅子よりも重量がありサイズも大型です。ほとんどのゲーミングチェアにはリクライニング機能がついているため、傾けて倒れないようにするために一定の重さにする必要があるからです。
キャスターが付いているので、持ち上げて移動する必要はありませんが、床がフローリングの場合は傷がついてしまう可能性があります。
自宅の床は傷つきやすい素材のものも多いので、チェアマットを敷いて床を保護することをおすすめします。
組み立て式の可能性
ゲーミングチェアは組み立て式のものが多く販売されています。組み立て式の場合、重量があるうえにたくさんのパーツがあるので、組み立てに時間を要することが予想されます。
また、ドライバーなどの工具を使う必要があるため、作業が苦手な方だと上手く組み立てられない可能性もあります。その場合は専門家に頼んだり、すでに完成しているゲーミングチェアを購入したりしましょう。
サイズが合わないケース
ゲーミングチェアは海外製のものが多く、大きめに設計されていることがあります。
サイズが合わないゲーミングチェアを使用していると、座り心地が悪く作業に集中できないこともあるでしょう。
メーカーの製品情報ページなどに掲載されている情報を見てサイズが適切か判断するのが基本ですが、できれば実際に使ったうえで購入の有無を決められると安心です。
また、最近は日本のメーカーから小型のゲーミングチェアも販売されていますので、サイズが心配な方は日本のメーカーのゲーミングチェアから選んでみるのも良いでしょう。
机の高さが合わないケース
ゲーミングチェアは座面高が低いので、机の高さと合わない可能性があります。机の高さに合わせたために、快適な位置がずれてしまっては元も子もありません。
例えば座面が高く、足が床から浮いた状態で作業していると、太ももの血行を悪くする恐れがあります。
また、最適な机の高さと言っても使用用途によって異なります。購入前に机の高さとのバランスをよく確認するようにしましょう。
おすすめのゲーミングチェア
Gtracing ゲーミングチェア オットマン
165度のリクライニング可能、椅子に座ったままでくつろぐことができます。レバー一つで簡単に背もたれを調節が可能です。
姿勢の変化や体格差に応じた最適なサポートを実現します。休憩や仮眠に最適です。
お値段的にお手頃価格で、ゲーミングチェアを導入してみたいと思って私が最初に買ったゲーミングチェアです。コスパ重視と最初に試すなら!をテーマにしております。
WEIMALL ゲーミングチェア 180度 リクライニング 4Dアームレスト
180°無段階調節可能なリクライニング機能付き!サイドレバーを引けば、スムーズに倒すことができます。
4Dアームレストは、上下左右・高さ調節もできるので、自由自在に最適なポジションにセット可能です!
耐水性に優れた素材を使用しているのでお手入れも簡単です。夏場で汗をかいても安心です。
こちらについては夏場、汗をかいてしまっても安心で利用できる、4Dアームレストで肘を置く場所に困ることがなくなりより「快適」になり現在はこちらのゲーミングチェアを使い始めました!
最後に
今回は「ゲーミングチェアの魅力」について解説させていただきました。
毎日使うものになるので「快適」に利用するのは勿論ですが、せっかくなので自分のより好みな「デザイン」を選ぶことで気分がより高くなるものを選ぶことで私は作業が毎日充実しております。
良かったらぜひ、皆様も検討してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!