こんにちは、たくまです。
今回の記事では「webマーケティングスクール」に参加してから2ヶ月目が経った振り返りを行なっていきたいと思います。
目標は1年後に「社畜」からの脱却を目指しております。
私のスタンスとして、学ぶことについて何事にも「疑問」を思わずまずは手を動かすようにしております。
「継続」する事の楽しさと新しいことを「学ぶ」充実感を得て、1日を無駄なく過ごせてます。
本記事の主な内容としてはこちら!
2ヶ月目の内容のおさらい
・ブログを書く(最低5記事)
・ブログのデザインを整える
・記事の装飾に慣れる
・ワードプレスに慣れる
・Canvaでアイキャッチを作る
・Canvaでブログデザインを整える
・タイピング練習
次月→3ヶ月目の内容について
おさらいをしながら一つ一つに対して、反省点を考えて次月の3ヶ月目を取り組んで2ヶ月目の自分より「成長」をしている姿で改めて振り返れるように頑張りたいと思います。
まだ読んでいない方は1ヶ月目の振り返りと私のwebマーケティングの勉強始めるまでのキッカケを併せて読んでいただくと幸いです。
2ヶ月目の内容について
・ブログを書く(最低5記事)
・ブログのデザインを整える
・記事の装飾に慣れる
・ワードプレスに慣れる
・Canvaでアイキャッチを作る
・Canvaでブログデザインを整える
・タイピング練習
予定通り上記のことは全て対応しております。
ブログを書く(最低5記事)
目標は無事達成!
5記事の主な内容
・サイト運営者プロフィール
・サイトコンセプト
・“社畜”の私が身につけた秘密の「時間管理術」
・“誰でも”『努力』が出来るようになる方法!
・社畜から「脱却する」ための10箇条
記事を書く上で様々な知識やテクニックを学ぶ1ヶ月でした。
・questフォーミューラー
・GDTの法則
・共感ライティング
・PREPの法則
・インサイト
webマーケティング初心者の私は90%以上は初耳でした。
この中で「PREPの法則」については仕事で一番使えます。P(Point)とR(Reson)だけでも使うだけで上司に何か報告する時にスムーズな会話が出来るようになりました。
例:結論(Point)から言うとこちらの問題は「修正」が必要です。〇〇の観点が理由(Reason)でクライントの要求とずれてしまっているからです。
この効果が先に「結論」を話すことで答えが明確になっていることから「理由」に対しての話を集中して聞いてくれるようになったのです。
逆に結論を先に言わなかった時は「つまり結論は〇〇だよね?」と言われてしまうことが多かったです。今考えると上司は過程よりも「結論」を気にしていることに気がつけました。
伝わり方がすごく変わったのでwebマーケティングとしても身につけていくことは勿論ですが普段からも活かせるようにしています。
まだまだブログには上記の手法は上手く使えていないと思っています。来月は更に読みやすく興味を持ってもらえる記事に仕上がるように頑張ります。
記事数については目標は達成できたが、5記事で留まることなくもっと書きたかったです。
記事に「慣れる」ことへフォーカスした自分の取り組み方が少し甘かったです。
ただこの反省点が現在では「どうして書けなかった」の理由より、目標以上に記事を書くには「どうしたらいいか」と仕事においても物事を「出来るようにするには」と考えるキッカケにつながったので結果的にはプラスになっております。
考え方一つで仕事の取り組み方も変わっていけました。
来月は目標以上に書けるように取り組みます!
wordPressに慣れる
・ブログのデザインを整える
・記事の装飾に触れる
まずは上記の二つを目標に色々「触れる」ことから入りました。
私の場合は悩むくらいであればとにかく触って慣れることを意識しております。
操作してわからなくなって初めて「調べる」ことを意識することで案外スムーズに動かせました。仕事でも「疑問」よりまずは「触って見る」は活かされています。
装飾についてはこの記事でも使っている「ポイント」だったり左の字に色をつけたり、視覚的に飽きさせないように工夫することを意識しています。
ただまだまだ私のはシンプルなデザインで「お洒落」とは言えないと思ってますのでもっと文章以外でも視覚的に楽しんでもらえるようなデザインを目指したいと思っております。
ここ最近ブログに触れるようになって「ブログ」の開設の仕方を調べている人は沢山の方がいらっしゃることがわかりました。
これを機会にブログをやってみたいと思った方向けに記事を作ろうと思いますのでぜひお楽しみにしてください。
Canvaでアイキャッチ・ブログデザインを整える
Canva(キャンバ)は、無料で使えるオンラインのビジュアルツールキットです。現在はブログのアイキャッチ画像とかブログデザインで利用していますが、他にもSNSやYoutubeのサムネイル画像とかにも対応できるようです。
Canvaを動かして一番気に入っているのがAIで作る画像です。ここ最近のSNSを見てもAIを使って自分の写真を加工するのが流行っているのは知っていたのでせっかくの機会なので勉強と共に使ってみようと取り入れてみました。
私のプロフィール画像は元の私の顔写真をAIフィルターでアニメ化させたイメージ画像として作っております。
私のような初心者でも扱えて、デザイン関連が苦手な方でも素材など沢山あるので上手く活用することでお洒落に出来ると思っているので私には大変有り難いツールです。
Instagramでも投稿に使えるようなのでSNSで上手く「映えない」とかお悩みな方はぜひ検討してもいいかもしれません。
今後のカリキュラムにSNSやYoutubeもあるので今からどんどん触って慣れて行きたいです。
読んでいただいているデザインの視点からも楽しんでもらえるようなお洒落にも気が配れたらと思っております。
タイピング練習
こちらについては1日に15分程度ではございますが寿司打で毎日コツコツ練習することでタイピングが早くなっています。
上記よりも高い数字はでていますが平均が大体このくらいです。私の改善したい部分が「一度ミス」をするとちょっと焦ったりそこで諦めてしまって適当になりがちになってミスを連打してしまう点です。
先月は「2060円分お得でした」 の部分が1500円が結構壁になってましたが現状は2000円は普通に越えれるようになったので成長はしております。
課題点はタイピングミスを無くして「正確性」を求めていければと思っております。
先月にも触れましたが仕事にもいい意味で影響がでます。PCを使う上ではタイピングは基本なのでこれからも日々練習は続けていきます。
次月:3ヶ月目について
・ブログを書く(最低8記事)
・ブログのデザインを整える
・タイトルにGDTの法則を意識する
・Canvaでアイキャッチを作る
・Canvaでブログデザインを整える
・SEOの基本を理解する
・SEOを意識した記事を書く
・SEOの課題図書を読む
・タイピング練習
3ヶ月目も変わらず続けていくことはございますが、少しづつ専門的なことを意識して記事を書く月にもなっております。後は記事数は8記事です。2ヶ月目の5記事でも結構苦労していた印象があったので更に3記事増えるだけでもイメージが全然変わってきます。
5記事でギリギリだった自分が8記事書くためには「どうしたらいいか」を考えて工夫して取り組もうと思います。
最後に
ブログについては月毎にどんどん増えていくため今月は少し視点を変えて「今の自分」がどれだけ出来るかを理解して、それに対して「8記事」以上書くにはどうしたらいいかなどを考えていきたいと思っております。
ブログを書きながらも知識を学ぶ「勉強」も進める必要があります。時間なども限られてくる中で使える時間をどう「工夫する」かなども意識をして取り組む姿勢も変えていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。本記事は自分のことを振り返る記事でしたがこれから、有益な情報も書いていこうと思いますのでぜひ楽しみにしてきただけると幸いです。